投資日記 米国株・日本株>2023年1月5日時点の株式投資資産(2022年振り返り) 2023年1月5日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 2022年は大変厳しい投資環境でした。 年初2000万円ほどからスタートした株式投資資産は 1月下落し一時1630万円台まで …
投資日記 米国株・日本株>2022年5月5日時点の株式投資資産(2022年4月の振り返り) 2022年5月5日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 4月の米国株式市場は前半戦の4/13あたりまで、株価は下落。。 一時は株式投資資産が2000万を割るところまで落ち込みました。 …
投資日記 米国株・日本株>2022年4月6日時点の株式投資資産(2022年3月の振り返り) 2022年4月6日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 3月の米国株式市場は前半戦の3/15まではFOMCの発表を前に疑心暗鬼。 もしかして、インフレを抑え込むために想定外の利上げ措 …
投資日記 米国株・日本株>2022年3月2時点の株式投資資産(2022年2月の振り返り) 2022年3月3日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 1月の株式市場は地獄。 米国超インフレから、経済成長に対する疑念。世界的にもインフレ傾向、FRBはこのインフレを抑え込むため想 …
投資日記 米国株・日本株>2022年2月5時点の株式投資資産(2022年1月の振り返り) 2022年2月5日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 1月、米国のFOMCでFRBパウエル議長の利上げはいつからか?何回行うのか?資産売却はいつか??など 2022年の株式投資の意 …
投資日記 10月中旬より積立投資購入を再開、ドクシミティ ($DOCS)も追加購入 2021年10月18日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 10月より積立NISAを含む積立投資の購入を再開しました。 10月のFOMCでテーパリングについて触れられ、11月よりおそらく …
ETF(投資信託) ETFと投資信託の違いとは? 2021年5月25日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 積立投資をスタートしてからETFと投資信託の違いはなに? S&P500の銘柄に投資しているけどこれってETFじゃないの?? と疑問に思って色々調べたことをまとめてみ …
ETF(投資信託) つみたてNISAは本当に最強の資産形成なのか?始めた理由と目的は? 2021年5月8日 toushi-biyori https://toushi-biyori.com/wp-content/uploads/2021/12/ヘッダー用ver3.png フク太郎の【投資日和】 はじめに 投資は持株会への積立投資、個別株の運用から始め、長期投資(つみたて投資)のためロボ投資のWealthNavi(ウェルスナビ)を2 …